兼平もんじの 山と川と大地と・・・

山歩き サイクリング 淡水魚釣り バードウォッチング 山野草 アウトドア日記です。

兵庫大仏と鉄人28号

2月19日(日)
山陽ハイクと言う山陽電車主催のハイキングに山友さんと参加してきました。
このハイキングに参加したのは、日本三大大仏に会える。鉄人28号に会える。ただそれだけです。(^ム^)

山陽電車西代駅近くの公園が集合場所。でもすごい人です。500人はいてると思います。これが一斉に歩き出すわけですから、考えただけでも恐ろしいですね。
(@_@)
普通ハイキングと言えば野山を想像しますが、ここは神戸市長田区の街ん中。


歩道を丸々占拠しての集団歩き
反対から来る人、自転車の人にはいい迷惑であります。

それでも歩くにつれ、信号も多いし、徐々に隊列は細くなってはきてます。
ただひたすら歩道を歩き、1時間
20分ほど歩いて待望の兵庫大仏に到着。










































立派ですね。
日本三大大仏と言うことなのに、私は存在すら知りませんでした。
関東の人間としましては、大仏と言えば鎌倉と奈良しか思い浮かびません。
関西の人からしたら、大仏と言えば奈良とこの兵庫大仏と言うことになるのでしょうか?

大きさで行っても兵庫大仏11m、鎌倉大仏11,39m、奈良大仏14.7mとなります。三大大仏として堂々たるものです。

子供のころのなぞなぞに「鎌倉の大仏と奈良の大仏はどちらが早くたった?」なんてのがありましたが、関西の人は奈良の大仏と兵庫の大仏になるわけでしょうか?

関西人の山友さんにその辺を伺うと、「こんな大仏初めて知った」だって(笑)
私曰く「あんたホントに関西人」?
皆さんはどうでしょう、兵庫大仏って知ってました?

そこで調べたらこんな事実が・・・・・・。
鎌倉大仏の創建はわからないらしい。資料がないほどの古さ?
奈良大仏は西暦752年。

兵庫大仏は平成3年。
どうもこの当りがカギになるようです。
兵庫大仏はもともと明治24年創建されたようですが、昭和19年、戦争のための鉱物供出でなくなり、平成3年再建となったらしい。
歴史がないのが致命傷で、これから500年も経てば皆が認める日本三大大仏になることでしょう。

この後ノエビアスタジアムの公園で昼食タイム。

途中運河沿いに歩いたりしますが、今私は何処歩いてるの?状態。やっぱり地図がないといけません。
と、と、と、突然新幹線が・・・・・・
なんだなんだと……・




















山友さんは鉄子さんでもあるし、すぐわかったようです。
川崎重工業の電車工場らしい。新しい車両もチラッと見えたりしました。

しかしこだま号ってこんな車両だったん?これは在来線の特急にもあったような形ですね。まだ若い私は(笑)見たことも乗ったこともないこだま号です。

さらに歩きます。全行程11kmだそうです。
ゴールは、お待ちかねの?鉄人です。




























































高さは15,3m。三大大仏をも凌ぐ高さであります。

大仏様と鉄人、なかなかの迫力で出迎えてくれたこのハイキング会もここで終了。
街中歩きばっかりで疲れてしまいましたが、天気も良く、歩いていれば寒くもなく、
これはこれでよろしいかなと思います。

さて、まだ飲むには?時間も早いし、ここは私の希望で神戸港見学と行きますか。




















日本でも有名な観光地ですが、私は初めて来ました。海と山とのこの構図はなかなか美しいものがあります。

この船で観光クルーズなんぞしてしまいました。

また海上から眺める景色も美しいものがあります。

あまり観光地巡りはしない私ですが、たまにはこんなんも良いなァと思った次第です。