兼平もんじの 山と川と大地と・・・

山歩き サイクリング 淡水魚釣り バードウォッチング 山野草 アウトドア日記です。

2016-01-01から1年間の記事一覧

霧氷?の金剛山

山友さんより「登り納めの山は?」と聞かれ、「登り納めって・・・・別に・・・・」だったのだが・・・・・・・「そうか、登り納めねェ。やっぱどっか登ろうか」となりまして。12月に入りアチコチから霧氷樹氷の便りが届くようになりました。仕事納めの翌日…

大学ラグビー選手権

12月17日(土)「第53回全国大学ラグビーフットボール選手権大会準々決勝」という長ったらしいタイトルの大会を観戦に花園ラグビー場に行ってきました。高校ラグビー全国大会は正月の恒例で準々決勝をここ数年花園に観戦しに来てますが、大学ラグビー…

京都宝ヶ池から植物園

そろそろオシドリがやってくるころだなァと思い、宝ヶ池に行ってきました。が、しかし、残念ながらオシドリは見当たらず。お馴染みの水鳥達のみでした。2時間以上ウロウロしてましたが、これと言って目ぼしいものに出会わず、府立植物園に向かいます。もう…

山テント泊やったるで~③

来季テント泊に向けて着々と、いや、のんびりと楽しんでおります。テントの大きさとは?確認に行ってきました。2人用での敷地面積?だいたい各メーカーとも。縦210cm横130㎝が多いようです。私も実際畳の上でそのサイズに目印をしてみました。「なる…

祝 京都一周トレイル完歩「清滝ー上桂」

12月3日(土)本日最終日のコースは地図上左下茶色の線です。 本年の目標であった「京都一周トレイル完歩」本日達成しました。思えばまだ正月気分抜けやらぬ1月10日伏見稲荷大社をスタート、11ヶ月という時をかけての達成であります。本日のスタートは清滝で…

国宝石清水八幡宮

11月26日(土)さあ、今日は何してあそぼ?予定してたことがなくなり、今日はフリーとなってしまいました。朝は寒かったですが、気温が日中は16度くらいまで上がるだろうということで、久々にチャリでも乗るかと。行く当てもないままいつもの嵐山木津サ…

葛城山ウォーク

11月23日(祝)こんなイベントが奈良県葛城山麓で行われました。数日前にたまたまこのイベントを知り、予定がない祝日ということで参加してみることに。昨日までは暖かい日が続いていたのに今日は寒い一日になりそうだということで、少々着込んでのスター…

京都府第2峰 峰床山

京都府最高峰は皆子山971.5m。二番目が今回登った峰床山970m。11月12日(土)八丁平湿原から見た、この右側の山が峰床山。八丁平湿原と言えば、私のブログファン(そんなのいるか!)なら思い当たりますね。そう先週歩いてますね。鯖街道を歩くで通…

鯖街道を歩く

11月3日(祝)私にとって初めての山歩きツアーに参加しました。クラツー主催の「いいとこどりで訪ねる鯖街道 花背から久多」鯖街道とは日本海若狭から京の都まで魚介類を運んだ道のこと。1200年以上も前からの道だそうです。当然1000年以上も前の道…

里山散策

秋たけなわの10月29日(土)近くの里山を歩いてきました。稲刈りもすっかり終わった里山付近から、山の中をウロウロと約6時間。相変わらずよく歩きました。ミゾソバやサクラタデは私のお気に入り。淡いピンクが最高です。季節に関係なくなんとなく一年中…

須磨アルプス

10月22日(土)山友さんと須磨アルプスを歩いてきました。このコースは六甲連山の西の端になるらしい。すなわち六甲全山縦走のスタート地点。JR塩屋駅から急坂の住宅街を歩くこと15分ほどで山に入ります。さらに15分ほど歩くと突然遊園地が現る?須磨…

京都一周トレイル⑤高雄~清滝

10月10日(ついでに登ろう愛宕山のつづきになっております。)http://blogs.yahoo.co.jp/kanehira8taibara1/55723039.htmlアサギマダラを見に水尾に行き、ついでに愛宕山に登り、高雄に下山したら、アララ、またまたついでに京都一周トレイルを歩こうかと・…

ついでに登ろう愛宕山

10月10日(祝)そんなわけでついでに愛宕山に登ろうかと・・・・・・(アサギマダラの里の続きです)http://blogs.yahoo.co.jp/kanehira8taibara1/55720790.htmlついでとはいっても当然準備はしてきてるわけで、水尾の里へ行こうと調べてたら、「そういえば…

アサギマダラの里

京都アサギマダラの名所と言えば、大原野と水尾。昨年ブロ友さんより教えていただきました。今年もシーズンがやってきましたが、どうも様子が変。9月末から10月初めのいつもの時期にほとんど見られないという。どうも気温が高すぎてアサギマダラの南下が…

山テント泊やったるで~!②

山テン泊 ②が出ちゃいましたね~(~_~;)と言うことは・・・・・・・そう、まだその気でいるわけで・・・・・・・・。テン泊(世間ではこう言うそうです)するにあたって必要なもの、まずはこれがなきゃ話にならないテント。それとシュラフ、それとこれらを運…

花と昆虫

もう10月に入ってしまいました。今年も残り3か月、年齢を重ねるごとに一年が早まるということを皆さん実感してるのではないでしょうか。現実は年齢を重ねたからって一年が早くなるわけないでしょう?でも実感としては歳を重ねるごとにスピードアップして…

京都一周トレイル④鞍馬ー高雄

9月24(土)やっと朝晩涼しくなり、長雨も収まったしと、京都一周トレイルの続きを歩いてきました。前回の終点「北山46」が今回のスタートです。京阪電車出町柳駅から叡電に乗り換え、二ノ瀬駅に下車したのはハイカーばかりの5人。山側に入ったところ…

山テント泊やったるで~!

山を始めて4年半、今夏初めていわゆる高山である白山に、初めての山小屋利用で行ってきました。この感動が心に残り、次は3000m行くぞ!とばかりにいろいろ情報収集して、楽に登れそうな立山や駒ケ岳が浮上。その中で情報収集してたら、なんか突然富士…

京都府立植物園

京都御苑を後に昼過ぎ府立植物園に。毎週土曜日恒例の職員さんによる案内が1時からありますので、今日はどんな話が聞けるか楽しみに来ました。ほとんどの方が常連さのようで、私は年数回です。毎回その時間にならないと何の植物担当の方が案内されるのか分…

京都御所

京都御所と言えばここ京都御苑。久しぶりに京都御苑と植物園に行きたいなと、何しろ暑い京都は避けてましたから。(そんなこと言ってる私京都の田舎?に住んでるんですが)9月3日曇り空と言うか今にも降り出しそうな朝です。涼しくていいやね、と言うことで…

残っててくれたサギソウ

8月27日(土)雨粒がポツっと落ちるような、いつもより涼しさを感じる今日、山友さんとサギソウを見に歩いてきました。今年は山野草の花が何処もここも早まってて、ここのところ毎年楽しみにしてるサギソウはまだ残ってるかと心配しながらの歩きです。コース…

蝶と蜂

釣りの続きです。とは言っても釣りが終わった後の出来事です。車を釣り場のすぐ近くに置いてましたので、この暑さですから窓全開にしてありました。3時間ほどして車に戻り荷物を片付けして運転席に座ると、一匹のハチらしきものが入ってきて、なななんと!…

川釣り(淡水魚)

今年の夏休み最後の17日、いつもの近くの川に釣りに行ってきました。前日の猛烈な夕立の影響でまだ増水してる状態で、あまり条件は良くありません。それでもちょこちょことヒラウチしてる様子が確認できますから、これならいけると竿を出します。一発目か…

真夏の伊吹山

8月12日真夏の伊吹山(1377m)に登ってきました。山を始めて4年半。毎年夏の伊吹に登ってます。初めて登ったのが山を始めて2か月目。6月の梅雨の晴れ間を狙って登り、この時期としては珍しく澄んだ空気で、白山も見えたというくらい素晴らしい山の印象を…

ツバメのねぐら入り

数年前より一度行きたいものだと思いながら、行けてなかったツバメのねぐら入りの観察。何しろ夕方7時ごろなので、この時間に会わせて出ていくのがめんどくさいわけで。8月6日(土)野暮用での帰り丁度良さそうな時間になりそうなので、チャンスとばかり…

国蝶 オオムラサキ

昨年の今頃、いつもの里山で出会ったオオムラサキ。初めての出会いで大感激だった・・・・・・・・・・なのに・・・・・・・・・「それ違いますよ」と言うコメントが・・・・・が~ん!落ち込んでおりましたら、その方がオオムラサキの生息地を教えてくれま…

霊峰白山 (後編の後編)

申訳ございません3部作になる予定ではなかったのですが、写真の容量オーバーのため、追加しました。皆さんそれぞれの場所で日の出を待ちます。本アルプスの稜線がくっきりとしてきました。そして4時50分眩しいくらいの日の出が・・・・・・・この後白山…

霊峰白山 (前編)

7月18日(月)午前4時40分枕もとのケータイが鳴く。すぐ後を追うようにベット備え付けの目覚ましが引き継ぐ。ここは金沢駅前のホテル。午前5時30分発のバスに乗るために、昨晩念には念を入れて仕掛けた目覚ましだ。いつもの朝のようにまずは顔を洗…

私の名前変えて下さい

私たちの周りにあるもの、存在するものすべてに名前があるわけです。道端に転がってる石ころにもちゃんとした○○石と言う名前がついてます。私たち人間にも当然一人一人に名前がついてます。自分自身の名前は親もしくは祖父母など身近な人が、健やかに育つよ…

チャリで嵐山 そして小倉山に登る

私のホームコースである「嵐山木津自転車道」全長45km。何しろアップダウンがないのが良い。若いときは峠越えに燃えていたのに、今ではできるだけ避けようという軟弱な身体、いや精神になり下ってしまった情けない私です(~_~;)そんなで年十回位はこの自…