兼平もんじの 山と川と大地と・・・

山歩き サイクリング 淡水魚釣り バードウォッチング 山野草 アウトドア日記です。

チャリで京都府立植物園

京都府立植物園と言えば、昨年開園90周年を迎えた日本一の歴史を持つ公立の植物園だそうです。
と言うことで園内の木々はそれぞれ歴史を感じさせる貫禄が有ります。

そんな植物園が好きな私は、年に数回ですが訪れて楽しんでおります。
その時により電車だったり自転車、またはマイカーと色々なんですが、今回は自転車で鴨川河川敷を走って行って来ました。

10月24日[(土)
いつものようにまずは木津川右岸を八幡市に向って走ります。











流れ橋も相変わらず名前の通り流れたままですが、間もなく北山杉を使って再建されるようです。少し橋脚を高くすることで少なくともここ4回流された水位より高くなると言うことらしい。


左前方に石清水八幡宮のある男山が。
石清水八幡宮と言えば国宝登録決定しました。
年末から年明けには正式登録決定になるようです。
私個人的には山中散歩もかねて年一回程度はお参りしてます。












        

木津川に架かる京阪電車の踏切。ここはトリテツのの方をたまに見かけますが間もなく電車が来るようなのでちょと真似して・・・・「え!二階建て電車まだ走ってたの」?なんか懐かしさがある車両なんですが・・・・。

間もなく三川合流の八幡背割り堤、ここから嵐山木津自転車道に入り、桂川左岸を北上します。











今日は天気は良いものの、かなりガスってまして、正面には愛宕山やら比叡山が交代で見えるところなのに見えません。
右側の写真の羽束師橋から上流が鴨川と桂川の合流点。


左側が桂川

右側が鴨川で、この先で嵐山木津自転車道を離れ、鴨川河川敷を北上します。





鴨川河川敷は自転車道ではないので少々ガタ着きがありまして、コンクリートの継ぎ目とか石畳、未舗装区間も有りますが踏み固められていて、石が浮いた所はありませんが、ロードは避けた方がよろしいと思います。













鴨川河川敷に入るとすぐに、名神高速国道1号と続き、阪神高速京都線
































水も澄んでアオサギコサギと目立つようになり、気分よく走れます。
勧進橋で左岸から右岸に渡り快適走行。





















そしてここを通るたびに思ってた不思議なモニュメント、ついに製作中に遭遇。












JR鉄橋をくぐると間もなくレトロ感たっぷりの七条大橋





















ここで左岸に渡り北上。
この辺りは京都の繁華街なわけですが、河川敷にいる限りには全く感じません。
水鳥たちの楽園となってます。








































お馴染み マガモ



















これはカルガモ



















オッと!これはカラスの獲物を狙うトンビ





















スタイル抜群、思わず抱きしめたくような・・・・





















四条三条間の右岸では何かイベントでもあるのか、大勢の人が集まってます。
(今朝の新聞によると、海老蔵さんの歌舞伎が行われたとか)























こんな飛び石で対岸に渡れるところが確か3か所ほどあります。





そして間もなく鴨川は加茂大橋で(出町柳)二手に分かれて


右側が高野川、そして左側がこれから走る賀茂川












30kmj弱を2.5時間もかけてやっと植物園前の北大路大橋へ、いかにのんびりちょこちょこ写真撮りながらの走りかがわかると思います。
北大路橋から上流を望みます。右側の木々が茂ってるところが植物園。







11時を回っています。最初の予定では昼飯を買いにいったん植物園を出ようと思ってましたが、この時間では先に昼飯にしようとご存知この北大路橋西詰の「はせがわ」に。

わたし最近まで知らなかったんです。「グリルはせがわ」が有名なお店だと言うことを。ここのお弁当は可能な限り植物園に来ると買い求めるんですが、いつも美味しいなァ。ボリューム満点だしと。お気に入りなのですが結構有名店だったんですね。
丁度開店時間を過ぎた所。ハンバーグがととも美味しいので本日の弁当は「ハンバーグとんかつ弁当」20分待ちです。


ふと車道を見ると
オモシローこんな自転車
後ろには小さな子供さんが乗ってました。

流行るかもネ





河川敷に移動してお待ちかねの時間。
良く晴れてますが暑くもなく最高のランチタイム。








































どうだ!と言わんばかりのこのボリューム。
このハンバーグの下のスパゲティ、単なる付け合せじゃない。ナポリタン党の私としましてはとてもお気に入りのスパであります。単品で食べたい位、量も半端でないくらい敷かれてまして、「ハンバーグとんかつスパ弁当」と言っても良いくらいです。ご飯は少なめなのですが、それでも食べ過ぎのお腹になってしまって、マジで夕飯まで引きずってしまいました。

さて、目的地の植物園。電車で来るときも私は北大路駅から歩きます。(本当は北山駅の方が早い)なぜなら正面から入りたいから、入口までのアプローチのケヤキ並木がお気に入りなんです。四季折々の姿を見せてくれるこの並木は今は少々色付き始めた感じで、これはこれでいい感じじゃないですか。





















本日は入園無料と言うことです(通常大人200円)
入ってすぐ目の前の花壇





















右手には植物園のシンボル「くすのき並木」
90年前の開園当初に植えられたらしいです。当時は並木と言う植え方は日本にはなかったらしいですが、なぜかここには植えられた。しかも数十年先を見越しての植え方をしてるわけで、今でこそ立派な並木道ですが、ここまでなるまでは数十年かかるんですね。しかし90年も経つと一部喧嘩を始めてしまってるとの事です。





















1時からは毎土曜日に行われてるミニ講座。職員さんが自分の担当の分野の話をしながら園内を案内してくれます。
今日の職員さんは花壇担当と言うことで、最初にガーデニングコンテストの案内を、作品の一部です。





















鳥羽高校華道部茶道部の作品 甲子園の再現ですね。





















次にバラの紹介
栽培の仕方から香りの強い品種とか花びらのつくりの違いなどなど・・・・

ダブルデライト





















ブルーバユー








次にコスモス、
この中で紹介された黄色のコスモス。もともと黄色のコスモスはなかったそうですが、玉川大学の教授が発見、交配を繰り返し昭和62年に「イエローガーデン」





















平成12年に鮮明な「イエローキャンパス」





















1時間ほどの講座が終わったら私のお気に入りの植物生態園へ、このエリアは全国の山野草を自然に近い形で稙されてる場所。

イナカギク



















オオハナワラビ



















ゴマナ?



















まだ頑張ってる ツリフネソウ





























最近知ったのですが、ここ京都府立植物園の温室、規模植栽数では日本最大級だそうです。私と言えば十数年入っていませんが(ーー゛)

そう言えば最近植物園で見かける風景


う~ん
も一回あの時を(笑)



おしあわせに


あまりにもゆっくりしすぎて・・・・・