兼平もんじの 山と川と大地と・・・

山歩き サイクリング 淡水魚釣り バードウォッチング 山野草 アウトドア日記です。

サギは飛んでるのか、湖南アルプス



サギと言えば真っ先に思い浮かぶのが白鷺。
田んぼや河川でエサとなる小魚類を探して、抜き足差し足で歩いてるあの真っ白な鳥です。
大きいのがダイサギ、小さいのがコサギ。なんと単純な名前の付け方なんでしょう。
この時季は滋賀県南アルプスでもサギが見れると言うことで行って来ました。

南アルプスと言えば7月に堂山、笹間ヶ岳と歩いたばかり。今回はJR石山駅よりアルプス登山口行に乗車。  (アルプス登山口ですよ。名前だけは凄い停留所です)!(^^)!
ほぼ満席の乗客は皆山支度。しかも私を除く他の人は皆同じグループの人たちでした。下車後名前合わせをしてましたから、何らかのシニア向けコミュだと思います。

このグループの方達とはこの後昼過ぎに途中擦れ違いが有って、7時間後の帰りのバスも御一緒でした。

バスの中から
瀬田の唐橋から琵琶湖方面を見る






アルプス登山口より天神川沿いに上流に向かって歩いて行く。
天気は曇り、しかもまだ9時過ぎと言うことで暑くもなく快適に少々早足で山道へ。























こんな水が流れる岩場は涼しそうなのですが、実際はまだ8月登りなので暑い暑い。
そしてついに絶対出会いたくなかった奴が突然現る。最近は御無沙汰だったのに・・・・すっかり忘れてたのに・・・・・鳥肌バリバリ、種類に関係なくとにかく瞬間的に飛び退くと言う私でした。
でもブログが頭にチラ!(笑)
恐る恐る近づきパチりと。


これってひょっとして
マムシ?ですか。

とにかく蛇嫌いの私でしたが、下山時にも出会ってしまいました。
なんという日だ。





そしてついに




















真っ白な、純白な奴が飛んでました。
サギと言うより鶴ではないかと言われる方も、そう言われれば鶴の方が形的には合ってるかも?
2年振りに訪れたわけですがかなり少ない。この場所で2年前に数えた時は約70輪確認したのだが、今日はざっと十数輪。時期的に少し遅かった?
「この辺りもいっぱい咲いてたよなぁ」と痕跡を探すも良くわかりません。



















さらに先に進み池のそばに、この辺りも少ないなぁと、それに花自体が小さい。
ここで初めて人に出会う。
この方も毎年見に来てますが、今年は花が小さいと仰ってました。

さらに先に進み広々した河原に。
思わず「おお」
ここは多いじゃないですか。しかも蕾まである。













































































この後さらに進み、林道横の湿地へ、2年前は一番多く咲いてた所ですが今日はチラホラ程度。
やっぱ時期の違いなんだろうか。盗掘とは思いたくないのですが・・・・・

さて1時間以上サギソウを堪能して後はどうする。?
どうも雲行きも怪しい感じですが・・・・・
と言ってもまだ11時過ぎ、このまま帰るのも・・・・・・
などなど思案した結果、矢筈ヶ岳に登ることに。



しばらく歩くと、空はどんどん暗くなり木々に覆われた登山道はもう
夜近し状態。
「まだ昼12時前ですがなぁ」
「これはないでしょ」
と愚痴りたくもなります。

が、ついにポツポツとやって来やりましたがなぁ(ーー;)

今日の滋賀県南部の降水確率は昼から10%ですよ。これはないでしょ。ネ。って誰に言ってるのか(^_-) 午前の確率は確か30%、まだ11時30分だから30%の範囲か?などと一人ブツブツ。

リュックに雨カバーをセットして、ウェストバックのケータイカメラはビニール袋に入れ、カッパはさすがこの汗のなか着る気もなく、やっと矢筈ヶ岳と太神山分岐へ。
小雨の中何故か迷いもなく矢筈ガ岳山頂に向け急登を登り始めたら、男性一人降りて来ました。雨が降り出したので途中で引き返してきたとの事。
私は雨にも負けず登ります。(^_^メ)



12時を回ったころ山頂到着
しかし雨が本降りになってきた。

傘をさしてボォ~と立ちすくんでるのも、しゃがみこみ、☓☓スタイルでじ~っとしてるも、第三者が来たら情け無ーく見えるかナ?
なんて一人ブツブツ。
笑けてきました。



雨にくすみかろうじて見えるのが
笹間ヶ岳

昼は何処で食べようかと、まさかこのまま傘さしてはちょっとね。
太神山まで行けば屋根つきの休憩所があったな。などと考えていたら、雨が小降りになり、空も明るくなったような。


さらにしばらくすると完全に上がりました。
やったね。これでゆっくり昼飯だぁとなりました。
                      
 
 ワンパタ~ンなんですが、本日の夏定番メ二ューは、
ぶっかけ蕎麦大盛、卵はオプションです(^_-)

体が濡れてしまったのでビールがイマイチが残念。         



さてのんびりとした後、少し日が差してきた。こうなると太神山も踏んでいかないとなるまいと言うことで、先ほどの分岐まで激下り、先に進みます。
少々上下のある尾根道を歩くこと小一時間、アルプス登山口から通じてる東海自然歩道に。
まもなく不動寺二尊門に。




















参道を進んでいくと、トイレや休憩所が有り、さらに階段を上り詰めると











斜面に建ててるため清水の舞台下みたいな作りになってて、屋根は大岩に食い込んでるような作りになってました。



















お参りし、さらに少し登ったところに三角点が有りタッチ
展望は全くなくしばらく休憩します。












2時30分、アルプス登山口バス停に向けて下山開始。
それにしても人が少ない。バス停で一緒だったグループ以外に出会ったのはそれぞれ1人歩きの2人のみ。
このコース展望がほとんどないのであまり人気ない?それともこんな低山は夏に歩くもんじゃない カナ?

下山途中の本日一の眺め



















アルプス登山口には4時丁度。バスが待っててくれました。と言うより朝一緒だった団体さんが乗るのに両替だと手間取ってたためか、発車時間を過ぎてましたがラッキーなことでした。











































雨には降られはしましたが、今日も楽しい素敵な出会いが沢山ありました。
これだからやっぱりお外は楽しいであります。
ではまた(^_^)/